美しいにんにくのリース。
生産者は、養鶏家の檀上貴史さん。
大量生産のために工業品と化した食肉、卵、乳製品。
大量生産のために工業品と化した食肉、卵、乳製品。
神奈川県小田原で「人間及び経済都合ではなく
http://niwatori88.com/profile.html
若き養鶏家、檀上貴史さんの大切な有精卵とは。
- 放し飼い・平飼い。
- 抗生物質・薬剤を使わない。
- 輸入飼料・メーカー配合飼料を与えない。
市場に出回る卵でこの基準を満たす卵は、今の日本ではまず99.9%存
そしてそれ以上に大切なのは、檀上さんの次の理念です:
「アニマルウェルフェア(5つの自由)の考えに基づき、
作る人も食べる人も全ての人がこの思想を持っていれば、
黄身の色が濃い卵が良い卵?
いやいや違います。
濃い色の卵を求める我々消費者の消費行動が、造り手をし
檀上さんの卵は10個入りで1500円と一般の卵に比べ
それでも欲しい人は沢山いて、しかも大量生産ではないか
今のところ檀上さんはちっとも儲かっている様子がない(
自然に寄り添った農業をして商売が成立しないのならば、
しかし今後、檀上さんのような養鶏家が消費者の意識を変え
消費という行為がどれだけ社会に影響を及ぼしているか。
安いものばかり、見た目の良いものばかりを望んだ結果、
40年以上も前に経済学者のエルンスト・フリードリヒ・シューマッハーが説いた「仏教経済学」
欲望に根ざした飽くなき消費社会から脱し、節度ある成熟
林道の落ち葉利用は、地域の清掃の支えに。
農家さんがお金を出して処理していた未利用の作物を引き取って、発酵飼料として鶏の餌に。
そして耕作放棄地には鶏糞を発酵させた土を入れ、小麦や大豆となど副産物をつくります。
ぐるぐる回って無駄がひとつもない。まさに循環。
地域が抱える様々な課題を、自分の養鶏にどのように組み込むかを考え、実践する。
そんな課題解決のひとつひとつが、壇上さんの鶏たちが生む卵につながっているのです。