たまねぎのポタージュ
ごく普通の、日々の食事を作るのに、毎回食材選びで頭を悩まさなくてはならない今日この頃。 理由はいくつもあります。 古くから日本で栽培されてきた在来種の作物が凄まじい勢いで消滅していること。 遺伝子組み…read more
ごく普通の、日々の食事を作るのに、毎回食材選びで頭を悩まさなくてはならない今日この頃。 理由はいくつもあります。 古くから日本で栽培されてきた在来種の作物が凄まじい勢いで消滅していること。 遺伝子組み…read more
先週になって非常事態宣言が全国に拡大されました。 いよいよ日本中が外出自粛に向かいます。 仕事ができなくなるのは辛いことですが、一方で休息にもなりますね。 これまで何十年も働きすぎだった日本人。 よう…read more
コロナウイルスの猛威は東アジアからヨーロッパへ舞台を移し、イタリアでは13日に首相令が出され、国全体が事実上の封鎖となりました。 すでに学校や公共施設は閉鎖、イベント類も中止のところに、今回は食料品店…read more
パントリーを整理していたら 賞味期限2018年2月のそばの実が出てきました… ゼロウェイスト生活を目指す人間として、 大変お恥ずかしいことです。 勿論、大切にいただきます。 賞味期限と消費期限は違いま…read more
フランスでは、ごく一般的なお惣菜。 冷蔵庫にある材料を使って適当な量で作るけれど、誰でも間違いなく美味しくできる便利な一皿です。 毎回微妙に味が変化するところが、家庭料理の醍醐味。 厳密な再現性を求め…read more
冬野菜が最盛期を迎えています。 市場に並ぶ立派な大根や蕪、人参、根菜が豊かなこと! 旬の野菜は採れすぎて農家さんが困るくらいに勝手に育ってくれます。 これぞ大地の恵み。 我が家では20数年来、有機農業…read more
林檎、柿、無花果、葡萄、柘榴。 秋の果物は滋養があり、そのままで美味しいのは勿論のこと、調理にも向いています。 フランスの代表的な秋冬サラダは、アンディーブ、林檎、くるみのサラダ。 ヨーロッパでは、果…read more
シンプルで、美味しくて、作るのがとても楽しい料理です。 ニョッキの材料は、じゃがいも・小麦粉・塩の三つ。 ソースは、バター・セージ・にんにく・塩の四つ。 <手作りということの意味> ニョッキは手でこね…read more
秋の味覚、さつまいもと栗。 旬の恵みを殆ど手を加えずに頂くことができる日本のおやつは、健康食品そのもの。 紫芋を使うと、ただの茶巾絞りもこんなに綺麗に仕上がります。 市販のおやつに慣れてしまうと舌が麻…read more
本来は冬の野菜ですが、スーパーで年中見かける野菜の一つに葱があります。 安くて美味しくて体に良くて、メリットしかない葱。 旬が来たらたくさん買って、マリネにしてしまいましょう。 葱の白い部分を10cm…read more
日本人が大好きな海老。 昔は海老って火を通すとびっくりするくらい縮んだものですが、最近の海老は火を通してもそれほど縮まず、プリプリなままですね。 それは保水剤(リン酸塩、Ph調整剤)が添加されているか…read more
旬のさつまいも、中でも紫いもにはアントシアニンがたっぷり含まれています。 アントシアニンは植物が持つ抗酸化物質・ポリフェノールの一種で、私たちの体にも様々な良い作用をもたらしてくれます。 黄色い普通の…read more
洗練されたレストランのお料理は大抵エディブルフラワーが飾られていますね。でも残念ながら食べることには抵抗がある人が多いようで、そっとお皿のふちに残されているのを見ると心が痛みます。 実は花の部分にも各…read more
日本のおやつの良いところは、油を使わないこと。 そして簡単に作れること。 白玉粉は水で練って茹でるだけ。 小倉あんはもちろん手作りが最高だけれど、パックになったものをストックしておくと簡単でヘルシーな…read more
昔々、子供の頃から家族で毎年訪れていた伊勢志摩にある志摩観光ホテル。 ここのメインダイニングで伊勢海老のクリームスープを注文するのが年に一度のお楽しみでした。 大人になって家族旅行も行かなくなって、そ…read more
青菜のおひたしは和食の定番中の定番。 たまには少し目先の変わったおひたしはいかがでしょうか? ホワイトバルサミコ、オリーブオイル、レモンの皮の爽やかな風味でいつものおひたしが劇的に変わります。 上にか…read more