あなたのご家庭では、手洗いはリキッドソープ派?
それとも昔ながらの固形石けん派?
リキッドタイプのハンドソープはその便利さゆえに、あっという間に固形石けんを駆逐してしまいました。
人類が石けんを使うようになったのは約一年万年前と言われています。
長い間使われてきた天然素材だけの固形石けんは人や環境に優しいことが、その長い歴史によって証明されています。
一方、市販のリキッドハンドソープは、殆どが合成洗剤。
合成洗剤はハンドソープだけでなく、シャンプー、洗濯洗剤、キッチン洗剤、トイレ用洗剤と生活のあらゆるシーンで大量に使われています。
合成洗剤の成分は下水処理施設では完全な除去が不可能で、河川に流出して生態系を汚染していることが問題となっています。
あなたは自分が清潔でいるために、環境汚染に加担したいですか?
合成洗剤に使われている合成界面活性剤は約2,000種類もあり、中には人の健康や生態系に有害な化学物質に指定されているものもあります。
それほどまでにして便利なハンドソープを使いたいでしょうか?
昔ながらの石けんで充分なのでは?
しかも、石鹸って自分で作れてしまうんです!
このたび、石けん作家の石原由美子さんをお迎えして、自然の材料だけを使った美しい石鹸を手作りする講座を開催します。
初めて石けんを手作りする方のための講座で、石鹸作りの基本から学ぶことができます。
実習ではオリーブとココナッツのベーシックなオーガニック石けんを作ります。
香りは、植物の純粋な精油のみ。
本物の、贅沢な石けんです。
今回作るのは、「マリーゴールド・ソープ」。
マリーゴールドは、昔から火傷や肌荒れの治療に使われてきた薬用植物。
皮膚や粘膜、毛細血管のダメージを修復することで知られています。
また肌細胞の再生を促すため、アンチ・エイジング効果が期待できます。
こんなに良いことだらけ!しかも環境にも優しいなんて!
花びらを入れた可愛い仕上がりになります。
【概要】 「自然派の手作り石けん講座」 日時:2022年6月1日(水) 13時〜16時 場所:東京都内(お申込後に詳しい住所をお知らせ致します) 講師:石原由美子 受講料:6,000円(税込)
【当日ご用意いただくもの】 • マスク • ゴーグル(メガネをかけているかたはそのまま) • ゴム手袋(ぴったり型) • 腕が隠れる服装 • 洗って乾かした牛乳パック500mlサイズ (石けんを流し込むため) • 牛乳パックの上部を留めるクリップ(洗濯ばさみでもOK) • 牛乳パックを真っ直ぐ固定して持ち帰る用の手提げバッグ • 牛乳パックを包む保温用の布あるいはプチプチ それを留めるテープか輪ゴム ※ご用意が難しければこちらで準備致しますのでお申しつけください。
【講師紹介】 石原由美子/YumGreens代表 せっけん作家、著述家、オーガニックライフ研究家 CBDコスメ開発者 「自然が一番」の母親の影響で、子どもの頃からオーガニックな生活を実践。 2000年から英国ロンドン大学留学。7年の滞在中、本場のメディカルハーブに魅せられ 研究を開始。自然療法の世界をじっくり学び研鑽を積む。 帰国後、ナチュラルコスメブランドYumGreensを立ち上げる。 「自然の中に必ず答はある」をテーマに、自然回帰を呼びかける発信を続け、多くの支持者とリ ピーターを生んでいる。単行本など著作8冊 ネット通販サイト展開中。手作りせっけんとオーガニックコスメ教室を開講中。 サイト:http://yumgreens.thebase.in
お問合わせ・お申し込みはこちら
↓
2022/524